絵を描くのは好きだけど上手くないし依頼されても希望に応えられる自信がない…。
私もそんな気持ちでしたが一歩踏み出さないとなにもはじまらないため、まずは「ストックイラスト」に投稿をはじめました。
自分が作成したイラストを素材としてウェブサイトで販売し、使用したい人がダウンロードして使用出来るもの。広告を見て無料ダウンロード出来るサイトと有料ダウンロードのものがある。
コツコツとがんばれば月に何十万も!という方は一握りですが、誰かにダウンロードしていただけることでやる気と自信につながります。
会社員の副業としてされている方もいらっしゃいますので、まずは扶養の範囲内を目標に、家事育児の少し空いた時間にチャレンジしてみませんか?

必要なもの
- タブレット端末
- タッチペン
- イラスト制作ソフト(無料)
- インターネット接続環境

我が家の場合タブレット端末はiPad、タッチペンはApplePencilを用意しました。ケースや保護フィルムなどを入れると初期費用は7万円ほど。

保護フィルムをはがされましたが、小学3年生の子供に渡してみるとすぐに使い方を覚えていました!
一括購入したいところですが毎月のこづかいから返済することにし、端末とアップルペンシルは分割24回払い金利無料キャンペーンで購入。
オリコローンでしたが専業主婦でも無事審査に通過。
初期費用をなるべくおさえたいという方はスマホで無料ソフトと指描きを試してみるのもアリ。
オススメの無料ソフト
「アイビスペイント」と「メディバンペイント」が有名ですが、個人的に「アイビスペイント」がおすすめ!絵を描くための機能が一通り揃っています。

ウチの子が使用したのもアイビスペイントです
メディバンもインストールしてはいるのですがコントロールパネルがやや使いにくいと思いました。
収入を得られるようになれば月額料金240円の「CLIP STUDIO PAINT PRO」(通称クリスタ)に変更するのもアリ。
アップロードする画像ファイルの形式はJPG、PNG、EPSが主流です。無料ソフトで作れてダウンロードされやすいのはPNG(透過)形式ですので、まずはPNG(透過)ファイルの作成に挑戦しましょう。
どんな絵が売れるのか?
イラストレーターと名乗るからにはしっかりした絵を描いていると思われがちですが、私がストックイラストに公開している中で多くダウンロードされているのはこちら。


シンプル・おしゃれなフレームセットイラスト – No: 23486700
基本的には素材自体が主役ではなくワンポイントとして使用できるものが人気。人物の場合もシンプルな線で描かれたもののほうがダウンロードされやすいです。


どこのサイトで売れるの?
私がメインで投稿しているのはイラストダウンロードサイト【イラストAC】です。
ユーザー登録さえすれば無料ダウンロード可能なので、有料サイトと違ってダウンロードされやすいです。
ただしイラストの著作権を譲渡するかたちになりますので、他のストックイラストサイトに登録できなくなります。

同じイラストを他のサイトでも売りたい場合はそのイラストの登録不可。
初心者はイラストダウンロードサイト【イラストAC】から始めて、イラスト作成の腕が上がってきたら他サイトの利用もおすすめ。
海外サイトだと使用したペンやテクスチャに「プロパティリリース」という証明書をつけなくてはいけなかったりとルールがややこしくなってきますので、利用規約をしっかりと読みましょう。
どれくらい描けば収入になる?
イラストダウンロードサイト【イラストAC】の場合ダウンロードされるとポイントが入ります。
- 本人確認書類提出済み 3.56pt
- 本人確認書類提出済み + 安全マーク認証済みのイラストレーター 4.36pt
- 海外サイト 2pt
2023年4月現在1ポイント1円なので、1枚の絵が1回ダウンロードされるごとに最高で4.36円の収入。

ダウンロード数が増えるほど収入が上がるので、どういった素材がダウンロードされているのかトレンドをリサーチするのがポイント!
まずは毎月5,000円を目指す
イラストダウンロードサイト【イラストAC】は最低換金ポイントが5,000ポイント(5,000円)からなので、まずは毎月5,000ポイントが目標。
受け取り方法は銀行振込で手数料が300円かかります。
楽天銀行の場合は審査が終わり次第「楽天銀行かんたん振込(メルマネ)」にて口座に入金。他の銀行の場合は別途受け取り手続きが必要になります。
コツコツ続けることで収入になる
ストックイラストは絵を描いて一度きりの収入を得るタイプとはちがい、少額ながらも長期間稼いでくれます。
地道にアップロードして点数を追加していくことにより、初月は5点だったものがいつのまにか100点以上にもなり、少し休んだ月があっても最低限の収入は得ることができるように。

子供の長期休みなど仕事しにくい期間に収入があるのはありがたい…!
案件を受注する
もう少し収入を増やしたい場合はスキルマーケット「ココナラ」や個人間イラストオーダーメイドサービス【SKIMA】にてアイコンや似顔絵などを受注するのも一つの手段。

個人間のやり取りになるので手間はかかりますが、一件あたりの単価が高いので絵が得意な方にはおすすめの方法です。

キャラ絵だけでなくSNS用のアイコン、似顔絵など案件はさまざま。
おわりに
イラストダウンロードサイト【イラストAC】とスキルマーケット「ココナラ」は年齢制限がないため、中高生絵師の腕試しの場としても利用されています。
ちょっとしたおこづかい稼ぎからだんだんと仕事になるといった感じですが、企業に所属のイラストレーターでもない限り最初はみんな同じようなスタートです。
イラストレーターといえばなんだかすごい絵を描かないといけないというイメージですが、世間が求めているのはささっと描いたシンプルで落書きのような絵だったりするので、需要とはわからないものです。
絵が描ける人ほどイラストレーターと名乗って良いものか迷ってしまいますが、どんな絵でもダウンロードされ収入を得れば立派なイラストレーターなのではないでしょうか。
まずはささっと描いたものでかまわないので、1点投稿してみましょう!
↓イラストダウンロードサイト【イラストAC】はコチラからどうぞ↓
